Home > 驚きのこども大百科 小学館

こども大百科 小学館の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

小学館こども大百科 キッズペディア [ 池内了 ]のレビューは!?

年齢不詳さん
9歳になる息子の誕生日のプレゼントに購入しました。 いろんな事が見開き1ページに分かりやすく書かれています。まとめられている分、詳しいかどうかは分かりません。広く知るためにはとてもおもしろいと思います。

年齢不詳さん
子供の小学校の入学祝いに購入しました。どうして?っと思ったときに自分で調べられたらとても自分の為になり、良いのでは・・!と期待しております。

40代 女性さん
子供用ですが、大人の私でも楽しめる内容です。 図解・画像・イラスト満載で豪華な百科本です。 贈り物としても最適ですね。

40代 男性さん
サンタからとは別に両親からのX'masプレゼントで購入。 内容も豊富です・・・が小学校低学年には少し早かったかな? 本が大きく厚いので扱うのが大変そうですが、 好きなページから読んで色々な事に興味を持ってくれそうです。

年齢不詳さん
立派な本です。 お値段相当ですね。 子供の疑問がいっぱい詰まっていて 大人も十分読み応えあります。 子供の質問に答えられないこと多々な日々。 これで親子でお勉強できますね。 内容も幅広いので、小学生でももちろん、3歳の子でも 興味あるページは眺めていました。 池上さんが勧められてるのもポイント高し(笑)

年齢不詳さん
図や写真が多く、字も大きいので、子供が見るにはもってこいです。 大人でも、初めて気づく部分も多く、かなり勉強になりました。

30代 男性さん
子供の興味のあることの説明が詳しく書かれていて、子供たちが喜んで読んでいます。

40代 男性さん
宣伝を見ていて子供が欲しいと言ったのでクリスマスプレゼントとして購入しました。色々な事が書かれていて子供は毎日見ています。飽きないようです。

40代 男性さん
何でも聞いてくる年頃になってきても、親自身が答えられないことがあるので、これを購入しました。まだ文字は読めませんが、一生懸命読んで(見て)います。車が好きなので、最初は車ばかり探していましたが、最近は興味が広がってきて、幅広く見ています。 親としても何か質問されても、これを見て答えられるので重宝しています。

40代 男性さん
写真や絵が多いということで、年長の娘がどのくらい興味を持つか期待して購入しました。 今のところは、自分の好きな折り紙や人形、おもちゃの項目をじっくりと見ています。 親の自分が読んでも勉強させられる項目が多いので、良い買い物だったと思います。

30代 女性さん
小学校入学を機に、子どもに購入しました。 初回限定品ではなかったので地図が付いてこなかったのが残念ですが、子どもは大喜びで夢中になっています。 普段から「どうして?なんで?」が多いので、これで少しは知りたい事がすっきりするかなぁ〜。 いろんなカテゴリーがあって、大人でも面白いです。 物事を広くとらえるには良い本だと思います。 親子で一緒に見てコミュニケーションをとりたいと思います。

40代 女性さん
書店で確認してから注文しました。本大好きの子供が喜んで見ています。

40代 女性さん
こういうものをプレゼントしてごっつ喜んでくれるように来年からはしていきます♪もう仮面ライダーは卒業〜♪

30代 男性さん
小1わが子の誕生日プレゼントです。自然、いきもの、行事、国や宇宙とテーマは幅広く小学生の知的好奇心を十分に満たしてくれる内容です。特に気に入ったのは世界地図と国旗がわかり易く掲載されていること。わが子と国旗あてゲームなどをして親子で楽しんでいます。インターネットで気軽に知りたいことが検索できる現代ですが、本を開いて調べることをみにつけて欲しかったのでさくいんも見やすいこの本にして本当に良かったです。

30代 女性さん
子供がテレビのCMを見て、「これ、見たい!」と言いはじめ、 本屋さんで子供と一緒に実物を確認してからの購入です。 重い図鑑などはやっぱり配送ですね! 初回限定の地図はかなり大きいですが、早速、壁に貼りました。 おまけなので仕方ないですが、日本地図と世界地図、両方見てほしいので 両面でなく2枚だったらなぁ。 内容については、1つのテーマにつき見開き2ページで解説されていて、 ジャンル別ではなく、あいうえお順に並んでいます。 それがでこの厚みになっているのですから、テーマの幅はとっても広いです。 (189項目) 知らなかったり、興味のなかったテーマもこの図鑑をペラペラと みているうちに楽しくなってくれることを願います♪ テーマはひらがなかカタカナ表記。そのほか漢字や英語表記もされています。 解説には漢字に全てルビ付きなので何歳でも大丈夫。 未就学児でも写真やイラストが盛りだくさんなので、見ているだけでも 楽しんでいますよ!(おもちゃ、カレー、すし、マークなど) 小学生はインスタントしょくひん、さとう、デジタルきき、ロボット などからどんどん読んでいます。 広く浅くという印象なので、高学年になったらこの図鑑の情報をもとに さらに詳しく調べてみる!という使い方ができそうです。 大人が読んでも発見があり、家族みんなで楽しめると思います。 テレビで見たことなどもすぐに見たり調べたりできるように リビングに置いています。