スピリットとアロマテラピーに関連するアイテムあります!早い者勝ち、お急ぎください。
Home > スピリットとアロマテラピーの待遇バージョン
スピリットとアロマテラピー [ ガブリエル・モージェイ ]のレビューは!?
年齢不詳さん
価格の割には薄めの本でした。 五行説が私にはいまいちわかり難かったのですが、エッセンシャルオイルの心理的な作用については興味深く読めました。
30代 女性さん
購入者の方のレビューを見て買いました。 仕事柄アロマの本はたくさん読みますが、この本はとても勉強になります。 大満足です。
20代 女性さん
なかなか詳しく書いてあるので、アロマテラピーについて知りたかったため購入しました。神話等も書いてあり、様々な角度から薬草の由来を学べます。 探究心のあるかたにオススメです。
年齢不詳さん
アロマを学びたいとアロマエステの方にお話ししたところ、この本を薦められました。 サイキックな才能がある私はこれを見てわくわくが止まらなくなりました。 ひとことでアロマといっても とても奥深い。 スピリチュアルな部分を持ち合わせていて、この本はまさにそういったものが書かれており、内容の濃い一冊です。
年齢不詳さん
内容も読みやすく、とてもおすすめの1冊です♪♪
20代 女性さん
カラーでは 無いですが その分 たくさんの知識が びっちり書かれてて 読み応えがあります
50代 女性さん
写真はほとんど無くて、イラストもほとんどが白黒です。ある程度アロマの本を読んだ上で、さらに深くいろいろなことが知りたいと思う方向きです。かなり中身の濃い、読みでのある本だと思いました。
20代 女性さん
中国医学、五行、陰陽の考え方を、アロマテラピーに融合させた内容です。五行や陰陽に関してははじめに簡潔にまとめてわかりやすく説明されています。その後からの各精油についての説明ページは、今まで読んだアロマテラピーの本の中で最も参考になり、頭に入りやすく役に立ちます。その精油の歴史から五行・陰陽の関係、身体への作用と心理作用、どれをとっても信頼に値し納得できます。この状態はなぜ起こっていて、どういう精油を用いれば良いのかがわかります。もっと紹介する精油を増やしてほしいくらいです。本当に買ってよかったと思える本です。
年齢不詳さん
アロマセラピーを、薬草の効能として解説されています。 東洋医学の基礎の指南書も片手に読み解くと、さらに理解しやすいかと思います。
30代 男性さん
知らなかった面白いことが沢山あって、自分の世界が変わるような気がしてワクワク。
30代 女性さん
まだ全部読んでませんが、すごく内容の濃い本です。アロマが好きで、スピリチュアルなものにも興味のある方におすすめ! 精油についての説明も他の書籍とちょっと違ってなかなかおもしろいですよ。じっくり読みたい本です。
年齢不詳さん
精油やハーブの奥深さをスピリット面から学べます。 ハーブの絵も載っているので、精油を使うのに、元となる物を思い浮かべられるが良いです。
40代 女性さん
陰陽説や五行説などで使われる、普段あまりなじみのない用語も多く出てくるのですが、それぞれの内容は簡潔にまとめられており、見やすく読みやすい構成になっています。でもうっかりさらっと読み流してしまうと専門用語の意味を忘れてしまい、後に出てくる説明文が分かりづらいと思うことも正直ありました。でもアロマを趣味としてたしなむ私としてはこの本の一番の実用価値は第3章にあると思いました。具体的な精油のレシピも少しあって、参考になります(レシピは始めから載っていないものだと思っていたので嬉しかったです)。精油と東洋医学などの考え方が融合されて、全体としてつじつまがあった説明になっていると思うので、色んな角度から自分の抱えている体や心の問題に精油の利用を考えている人に、新しい方向性を示してくれるのではないかと私は思いました。特に心・感情面へのアプローチが複数あったりして、精油を利用する際の良い手引きになってくれると期待しています。いつでも知りたい時に手にとって、参考書のように長く使える実用本だと思います。