Home > 雑草抜き とれ太の特売品を探すなら

雑草抜き とれ太の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

▲ドウカン とれ太 アルミ長柄 雑草抜き ごそっと根こそぎ抜き取る DK-811のレビューは!?

年齢不詳さん
いつもしんどそうにしている母の為に 少しでも楽になればと思い購入。 立ちながら草むしりができるので気に入っているみたいです。 もっと早く買ってあげれば良かった!

年齢不詳さん
虫が嫌いで、草抜きが出来ませんでしたが、これは優れ物。これさえあれば、無敵(*^o^*)!!

40代 女性さん
指一本で持てるくらい、超軽いです。 軽すぎるため、硬い土に生えた草は、自分の力を相当足さなければ取れません。 今まで、重い(普通の?)三角ホーを使って、草を削るように取っていましたが、 今まではホーの重みの分、力は少しでよかったですが、 この「とれ太」は、力を入れずに動かしただけでは、草の上を這うだけで、全く刃が立ちませんでした。 田畑の畝の間など、柔らかい土に浅く生えた草か 砂利の上に生えたばかりの根の浅い草、 には、まぁまぁ、使えると思いました。 硬い土の場所、長い草、硬い茎の草、など、いわゆる放置状態の雑草地帯となっている我が家の裏庭には、全くと言っていいほど使えませんでした。

年齢不詳さん
軽いから、たしかに扱いやすい!ただ軽い分、自分の力だけで土をえぐっていくので長時間作業してるとまめが……!(重かったらそれはそれでマメはできるのかもしれませんが)ぎざぎざの刃もいいですが、反対側のゆるいアールになっている刃の方で叩くようにすると、意外とツタなんかが簡単に叩き切れて便利でした。

20代 女性さん
使いやすいです。 コツがわかれば本当にビックリするほど根こそぎ抜き取れていきます。 雨が降った翌日の土のやわらかい時に使うようにしています。

年齢不詳さん
庭の草取り一年生です。全部を任され、途方にくれていたとき、お店を見つけました。スタッフのかたに「とれ太」をすすめられ購入。持ち手がアルミ製で軽く使いやすいです。土を耕すように根っこから取れます。女性の私にもできました!o(^-^)o

年齢不詳さん
商品到着早々、使ってみました。土地が乾いていたにも関わらず、雑草がごっそり、そして楽に取れました。側で見ていた隣の奥さんも、「私も欲しい!」って感心していました。撫でる様に使って、それで取れない時は少し力を入れましたが、根深い雑草もきれいに取れました。なかなかの優れものです。 お値段も、同じ品が余所様に比べて、此方のお店はお安かったです。 星一つ少ないのは、刃の部分がもう少し、横に大きくても良かったのでは?と思ったからです。

40代 女性さん
コンクリとアスファルトの間に溜まった土から生えた雑草を抜くのに、ずっとしゃがんでの作業というのが辛いため、色々と探してこちら商品を見つけました。 この「とれ太」と、「けずっ太郎」のどちらにするか、メーカーのドウカンにも問い合わせて、歯も厚く丈夫な「とれ太」を勧めてもらい決めました。 広葉系の雑草、キク科やタデ科、ツユクサ科、カタバミ科などは、葉も茎も根も柔らかいので、もりもり掻き削り取れますが、イネ科のエノコログサ、メヒシバなどはうまく引っかからず、ギザギザの歯で片側に倒し、足で雑草を踏みながら角を使って削り取るとうまく茎を切ることが出来ました。 大きく育ってしまったキク科の雑草はさすがに茎が太く、とれ太で刈るのは難しいので、波歯のある小さな鎌で刈るのがいいようです。コンコン鎌という名称らしいです。

50代 男性さん
畑で使おうかと思って購入しましたが、思ったより先の部分の幅がなく「ごそっと」は取れないです。家の庭用には良さそうです。